ブログ一覧

テレビ放送 web配信

2023年6月1日放送 MBSテレビ「よんチャンTV」内『特集』にて、

当園の様子が放送されましたが、webでも配信がスタートになりました。

 

MBS NEWSからもご覧いただけます。

是非ご覧ください!

2023年06月06日

おにぎりクッキング

今日れんげ組(3歳児)はおにぎりクッキングをしました。

ごはんにふりかけを入れて混ぜ混ぜ

 

ラップを使って丸めて

 

お家から持ってきたお弁当箱に、作ったおにぎりと給食のおかずを入れて

 

とってもおいしそうなお弁当ができました!

2023年05月31日

さつまいも

今日、れんげ組(3歳児)はさつまいもを植えました。

苗を植えて、土をかぶせて・・・

 

秋の収穫が楽しみですね。

2023年05月24日

クロワッサン・サーカス

今日はクロワッサン・サーカス団のみなさんが来てくれました。

手品や綱渡り、エアリアルを間近で見れて、大人も子どもも大興奮でした!

 

最後にエアリアルと綱渡りの体験をさせてもらいました。

 



クロワッサン・サーカス団のみなさん、ありがとうございました。

2023年05月12日

あそびパン

昨日のジャムづくりの続きで、本日はあそびパンを行いました。

長い棒の先にパン生地を巻き、園庭で焼きました。

上手に焼けるか、ドキドキ・・・

 

焼きあがりました!

 

昨日作ったジャムをつけて、いただきま~す!!

 

焼きたてパンに手作りジャム、最高の組み合わせですね。

みんなの感想はもちろん、「めっちゃおいしい!」でした。

2023年05月10日

いちごジャム 作り

今日、あやめ組(5歳児)はいちごジャム作りをしました。

給食の先生に教えてもらって、自分たちで一から作りました。

 

いちごのヘタを取って・・・

 

砂糖を入れて煮込む・・・

 

おいしくできたかな・・・?

明日のあそびパン作りに続きます!

2023年05月09日

4月生まれ お誕生日会

今日は、4月生まれのお友達のお誕生日会がありました。

2階のホールに集まって、みんなでお祝いをしました。

 

先生たちからは、「大きなかぶ」の劇をプレゼント!

 

かぶはとても大きくてなかなか抜けませんでしたが、

4月生まれの二人が手伝ってくれて無事に抜けました。

2023年04月19日

れんげ組(3歳児)公園散歩

今日、れんげ組(3歳児)は公園までお散歩に行きました。

幼児クラスになって、初めての公園散歩でドキドキ!

着いてからは公園の遊具でたくさん遊びました。

 

滑り台をしたり、

 

ハンドルも大人気でした!

 

お絵描きもしました!何を描いているのかな?

2023年04月18日

園庭遊び

先週入園した新入児さん達も園庭で遊んでいます。

最初は泣いてばかりだった子も、少しずつですが保育園に慣れ、

自分の好きな遊びを見つけて楽しんでいます。

 

「赤ちゃんかわいい~」と大人気です。

 

2023年04月13日

おさんぽ

新年度を迎え、みんな一つおにいさん・おねえさんになりました。

今年度もどうぞ宜しくお願い致します。

さて今日、あやめ組(5歳児)はお花見がてら、ロート公園までお散歩にでかけました。

きちんと並んで歩く姿は、さすが最年長組です。

桜の木の下で記念撮影をしました。

 

写真撮影後は公園の遊具で遊びました。

 

不安定な遊具もお手の物です!

いつもの園庭とは違う遊具に、子ども達もとても嬉しそうでした。

2023年04月10日

大根収穫!

今日、あやめ組(5歳児)は園庭の畑にできた大根を収穫しました!

たくさん大根を収穫して、みんなで記念撮影!

 

先日無事に卒園式を終えたあやめ組。

みんなと過ごせる日々もあとわずかと思うと、とても寂しいですね。

2023年03月14日

春の訪れ

ふと園庭を見てみると、白梅の花が咲き始めていました。

 

昨日は雪がちらつくくらい寒い日でしたが、

少し春の訪れを感じる一コマでした。

2023年02月16日

大きなブロック

れんげ組(3才児)にとっても大きなブロックが届きました。

 

最近お友達との共同作業が増えているれんげ組さん。

協力して、ブロックで電車を作りました。

 

最後には5人乗りの電車になりました。

 

2023年02月15日

クラウドファンディング始めました

生野こもれび保育園を運営する 社会福祉法人水と緑の地球と

がクラウドファンディングを始めました。

多様な国の子ども達が育ち合える地域づくりのために、

皆様のお力添えをお願いしたく思います。

是非ページをご覧くださいませ。 こちら

保育園ホームページのトップからもご覧いただけます。

2023年01月26日

クリスマス会

今日はクリスマス会でした。

各クラス、一生懸命練習した歌やダンス等を披露しました。

 

先生たちは大きな絵本を読んでくれました。

 

サンタさんも来てくれましたよ。

 

最後はあやめ組(5才児)のピアノ演奏でした。

とても素敵なクリスマス会になりました。

2022年12月20日

れんげ組 体力づくり

8日、れんげ組(3才児)はたんぽぽ組(4才児)と

合同で箕面へ行きました。

 

昆虫館ではたくさん珍しい昆虫を見ることができましたよ。

 

池の中には何がいたのかな・・?

2022年09月15日

たんぽぽ組 体力づくり

8日、たんぽぽ組(4才児)はれんげ組(3歳児)と

合同で箕面へ行きました。

 

ペアのお友達としっかり手をつなぎ、きちんと並んで歩いています。

 

昆虫館の中での1枚。

頭にちょうちょが止まり、思わずシャッターを押してしまいました。

2022年09月14日

あやめ組 体力づくり②

きれいな滝が見えてきました!

 

都会とは違う豊かな自然の中で

とても貴重な体験ができました。

 

2022年09月13日

あやめ組 体力づくり①

7日、あやめ組(5才児)は体力づくりで
三重県にある赤目四十八滝に行きました。

 


急な坂道や

 

橋を渡ってどんどん進んでいきます。

 

体力づくり②に続く

2022年09月12日

プール

今日あやめ組(5才児)はプール遊びを楽しみました。

 

バタ足をかっこよく決めています。さすがお兄さん、お姉さんですね。

 

みんなで仲よく並んで電車ごっこもしました。


2022年08月29日

夏まつり

年に一度の夏まつりがやってきました。

今年もお兄さん、お姉さん(5才児)が、
せっせと小さなお客さん(2才児~4才児)のために奮闘していました。

お客さんたちは大喜びです。

コイン落とし

パラシュート

ボーリング

他にも色々、楽しいお店がありました。

2022年08月05日

久宝寺緑地

今日は、3才さんは「久宝寺緑地」へ行きました。

大きな遊具を見つけると、
すぐに元気よく駆け上り、

帰りのバスの中では、
みんなぐっすりでした。

2022年06月30日

じゃがいも

今日、2才さんは じゃがいもを収穫しました。

うんとこしょ、どっこいしょ。

 

コロコロととれました。

2022年06月01日

春日山

今日は、5才さんは春日山へ行きました。
原始林の中をたくさん歩きました。

みんな、へとへとでしたが、
楽しそうでした。

 

2022年05月17日

「劇団ウエスト」さん

今日は「劇団ウェスト」さんが来てくれました。

歌あり、ダンスあり、バルーンアートありの
ステージ「ピーターパン」でした。

 

2022年05月12日

プラタナスの下でランチ


お天気がとっても良かったので、
プラタナスの木の下で
0歳さんはランチです。

席に着いた途端、
下から見上げた木の
大きさに驚いていました。

2022年03月16日

クリスマス会

今日は、クリスマス会でした。

各クラスは、ハンドベルや太鼓の演奏、
タップダンスを披露しました。

 

来年もサンタさんが来てくれますように。

 

2021年12月21日

食育の広場

「食育のひろば」をご紹介します。

「食育のひろば」は季節ごとに、
調理室の職員から、
子どもたちや保護者の皆さんへ向けて、
作成・展示するスペースです。

現在は「冬の人気者 大根」を展示中です。
(玄関、靴箱近くのボードに展示中)
是非、ご覧ください!

 

2021年11月27日

かぼちゃ様

畑でとれた「かぼちゃ」です。

 

とっても大きいです。
(0才の赤ちゃん2人分くらいの大きさです。)

どでぇ~んとしています。
「かぼちゃ様」と呼んでいる先生もいます。

今、玄関に飾ってあります。

子どもたちが「ペタペタ」叩いて、
覚えたての言葉で「大きい」「大きい」と驚いています。

2021年09月10日

夏まつり

今日は「夏まつり」でした。

5才クラスのお兄ちゃん、お姉ちゃんたちが
お祭りの法被(はっぴ)を着て、店当番です。

 

お客さん(2才児~4才児)に大人気の「ボールすくい」に、

 

「ゴキブリげーむ」です。



お兄ちゃん、お姉ちゃんたちは、
スタンプシール貼りに、準備にと、

せっせと、せわしなく、
小さなお客さんのために働いていました。

2021年08月25日

ぶどう

生野こもれび保育園の玄関のひさしは、
緑でできています。

 

近づいて、見てみると…?!

 

2021年07月16日

さつまいも掘り

今日は6/17に3才さんが植えた
「さつまいも」を収穫です。

2才さん、3才さんが収穫しました。
みんな大興奮です。

写真は2才さんです。

2021年06月17日

さつまいも

今日、3才さんは「さつまいも」の苗を植えました。

大きくなるかな?

 

2021年06月17日

アガパンサス

園庭のアガパンサスに
アゲハ蝶が遊びに来ています。

2021年06月10日

園庭の果実

今日、園庭で収穫した果実と花です。

ざくろの花 と びわ が仲間入りです。

美化の職員さんが、都度、玄関の下駄箱の上に
飾り付けてくれます。

2021年05月25日

あじさい

今日、5才クラスの1つは、
雨の中でより綺麗になったあじさいを写生しました。

愛らしいあじさいや、力強いあじさいがありました。


 

2021年05月20日

「想造舎」さんの影絵公演

今日は、想造舎 企画制作 影絵音楽ぷくぷく
「がたんごとん がたんごとん」公演を

1~3才クラスがみました。

インドネシアのガムラン楽器
「グンデル」と「アンクルン」の
やさしい音色をバックに

可愛らしい汽車の旅でした。

汽車が進むたび、色々なものを運ぶたび、
興味津々に影絵に吸い込まれていました。

 

2021年05月18日

園庭の果実

今日、園庭で収穫した果実と花です。

ひょうたん、夏ミカン、ざくろ。
そして、園庭のふちに咲いていた花です。

美化の職員さんが、都度、玄関の下駄箱の上に
飾りつけてくれます。

2021年05月11日

そらまめ

今日は、そらまめを収穫しました。

 

大きくて、びっくり。

 

そして、絵を描きました。色々なそらまめがあります。

 

2021年05月07日