保育士志望の学生さんはもちろん、
保育園ではさまざまなスキルも活かせることが出来ます。
保育士資格が無くても、保育学科を卒業していなくても保育園での勤務は可能ですので、是非お問い合わせください。
運動・スポーツが好きな方や体育学科の方
毎週2回行われる園庭でのバスケットボールからハイキングまで!
4,5才児は週に2回バスケットボールを行い、月に一度大きな体育館で試合をします。
また、毎月体力づくりとしてハイキングに出かけます。
8月には園内のプール、10月には2泊保育、11月には運動会とたくさん活躍の機会があります。
また、平均台や跳び箱もあるので、参観日には器械運動を発表しました。
当園は特に、幼少期から体力づくりに力を入れています。
運動やスポーツが好きな方や体育学科出身の方がやりがいを感じられる職場です。

歌うことや演奏が好きな方や、音楽学科の方
たくさん楽器がある当園だからこそ出来る音楽表現!
当園の楽器庫にはさまざまな楽器がいっぱい!
年令や時期によっていろいろな組み合わせで音楽表現をするため、日々練習・指導が必要です。
生活発表会では保護者の方の前で演奏するので、この分野では音楽が好きな先生が活躍してくださっています。
絵や作品を通して自己表現するのが好きな方や美術学科の方
畑で取れた野菜など、身近なものの写生(デッサン)を通して自己表現します。
写生を通し、事物を見たままに表現する力を養う目的で実施しています。
こちらの分野では、美術を通して自己表現をすることが好きな方や、指導が好きな先生が活躍していただいています。
歌や踊り、演技を通して自己表現することが好きな方や、芸術学科の方
当園ホールでの生活発表会、定期公演を目標にコツコツと練習します。
歌や演技を通して、自己表現力を養うために各クラス2月の生活発表会、
3月の定期公演の為に日頃から基礎を作り上げ一生懸命練習します。

さらに、アジアハウス運営の子ども劇団(4才~中学生)は当園で練習しており、歌・タップ・ダンス・演劇・バレエを学びます。
当園では、保育だけではないさまざまな経験が積めます。
1,畑仕事
園児が芋掘りに訪れる畑は園の営繕担当専門の方々が手入れをしてくださっていますが
園児と訪れた時に説明できるように時々、保育園の職員も手伝いに行きます。
毎日通う園や通常の業務から離れて仕事をするのも気分転換、都会の暮らしをしながら農業体験もできます。
2,里整備
園児たちが5才になったら行ける2泊保育「こもれびの里」の整備もします。
アジアハウス附属海風日本語学舎の留学生と一緒に、ドライブしながら田舎体験もできます。
(下記:二泊保育写真)
3,園内のお手入れも営繕担当の方と一緒に順番で行っています。
